なんとまぁ、もう7月ですよ。
今年終わるまであと半分切っちゃいましたなぁ。
今年は攻める年と決めたので、割とガシガシ攻めてはいるんですが…
まだまだですな。
攻めが甘い。あと薄い。
今にも分断されそうですw
え?受け?ナニソレオイシイノ?
さて、前回から間が空いたので、最近の出来事をちょろろんと。
スポンサーリンク
本、新入荷
本を何冊か入荷しました。
打ち込み読本
速攻上達!の文言に釣られて買いw
低段〜中段付近の方にオススメ。
打ち込みの種類って三種類あるの、知ってました?から始まる本。
布石の段階で、相手の陣地がめっちゃでかく見える
てか3連星にされると、もうそこ陣地なんじゃね?と思う方いるんじゃないでしょうか。
まぁ陣地とは言えないまでも、そんなとこ陣地じゃないっしょwwと堂々考えられますか?
そんなことはない!と思っているそこのアナタ。
それでは、
隅、締まられたら、もう陣地じゃん…と諦める事は?
なんかあるかなーと思っているけどどう打ったらいいのか分からん。
と思う事は?(ちなみにわたしはこのタイプw)
その辺を解決してくれる本です。
そういえば、ある方からのウケウリなのですが、
三間以上は広い幅なのだそうです。
広い…ということは、「打ち込みがある」ということ。
すなわちそこは陣地とチガウ。
手段を知っていると、盤面の見方も変わってきます。
(知ってるからといってどこもかしこも打ち込むと酷い目にあいますが…w)
打ち込みは魔法のようなもの。
戦闘の進み具合を見ながらタイミングよく使えば、非常に強力な武器になります。
是非本を読んで、楽しい打ち込みライフをお越しくださいw
さて、お次は…
出る順で学ぶ実戦死活と、序盤の打ち方
出る順は、そのまんま「出る順」に惹かれて購入w
3級〜中段クラスまでにオススメ。
好きなんです、「出る順」とか「期間限定」とか「超すごい」とかw
受験の時も、基本「出る順」と書かれているヤツは率先して買いましたなぁ。あと「一問一答」形式。
出る順は、
例えば、みんな知ってる33の定石。
でもその後、ヨセの段階で、
あれ?死んじゃった?ってことないですか?
無かったとしても、正確に、どこまで手を抜ける?とか。
ちなみに私はかなりあやふやですw
死活や詰碁、私は苦手(というか嫌い)なんですが、
この本は、実戦で良く出るカタチからの出題解説なので、非常に良く役に経ちます。
帯の「超・即戦力!」にも頷けるので、是非ご購入をば。
最後に、序盤の打ち方ですね。
これは19路盤の入門にオススメです。
最初どうやって打ったらいいのよ?という疑問を丁寧に解説しています。
入門書は、入門者だけでなく、
「誰かに教える」機会のある方は、研究しておくといいですよ。勉強になります。
もちろん「本」なので、テーマがあり、それに沿って書いてあるので、
一冊ではなかなかかゆい所まで手が届かないかもしれませんし、
違った見解・テーマについては触れられていないこともあります。
それらを、「教える側」が吸収し、再編集し、
それぞれの入門者に合わせて解説することが、入門者にとっては一番有難い学習環境となります。
囲碁の入門書は、どちらかというと入門者に向けて…
というよりは、指導者に向けて…のほうが合ってるんじゃないかなぁとか最近思う店長なのでした。
次にご挨拶に行きたい碁会所
ここはどこでしょう〜w
ちなみにここは私にかなりなじみの深い場所です。
風が吹けば止まる路線。
夏は灼熱ロードと化す線路沿いの道。
どうしてこうなった\(^o^)/駅構造
終わらない駅工事(今は終わったようです。)
そんな青春と憩いの町にある碁会所です。
駅から徒歩30秒。
近々ご挨拶に伺いたひ。
女子会を開催しました
男子禁制!女子だけの囲碁会。別名プリン会。
7/4(日)に初開催しました。
なお、その日私は心は乙女なので、ケイコちゃんとして参加。(店長特権w)
※ケイコちゃんの貴重な写真はコチラ(過去のもの。当日は普通にしてましたよ!)
置石無しの逆コミ制の手合碁会でしたが、9路盤の入門者〜四段まで幅広い層にご参加いただきました。
多い方は7局以上も対局されていましたよ!
3勝以上でプリン。
最多対局も、プリン。
今回はダンテとモロゾフのプリンを用意しました!
また、指導顧問に高成謙さんをお招きしての開催でした。
丁寧に指導を行なっていただき、皆さん喜んでおりました。
かなり好評だったので、
次回は8/7(日)に開催。
17時までは男子禁制なので、ゆったり楽しめます♪
ご興味ある方は是非ご参加くださいーヾ(*´∀`*)ノ
そいでは今日はこの辺で!
スポンサーリンク
コメントは受け付けていません。